子どもが歯医者嫌いで困っているので、小児歯科のいいところを教えてください
東京都町田市の歯医者さん、タカムラ歯科医院です。
今回のテーマは「小児歯科なら子どもも通院しやすい」です。
小さな子どもは歯科医院に行くのを嫌がりやすいため、通院に苦労する親御さんも少なくないでしょう。
もし、お子さまを一般歯科に通院させて苦労しているなら、小児歯科に通院してみてはいかがでしょうか。
と言うのも、小児歯科なら子どもが安心できる、さらには楽しめる工夫がされているからです。
そこで、ここでは子どもが小児歯科に通院するメリットについて解説していきます。
待合室が楽しめるようになっている
小児歯科の待合室は、病院というよりも園や学校の教室に近い雰囲気になっており、
病院ならではの緊張を感じることなく、楽しく過ごせるようになっています。
たとえば、絵本などの読みものがたくさんあったり、キッズスペースも用意されていたりします。
これによって、診察を待つ子どもが泣き出してしまうことが少ないですし、
小児歯科という点で子どもの患者さんばかりですから、お友達と会えるかもしれません。
ドキドキすることなく待合室で過ごせることは、子どもの精神的な負担の解消につながります。
医師が子どもに慣れている
小児歯科の医師は、文字どおり子どもの患者さんを常に相手にするため、
スタッフ含めて子どもと接することに慣れています。
そのため、子どもが泣き出した時の対処もできますし、緊張をほぐす対応の仕方も分かっているでしょう。
もちろん、治療時も子どもの気持ちに配慮した対応が可能であり、
「分かりやすく治療を説明する」「歯科医院に慣れるまで治療を待つ」などの対応もできます。
そのため、親御さんも安心して治療を任せることができるのです。
予防を大切にしてくれる
小児歯科では、むし歯を治すことよりも予防することを大切に考えており、
むし歯のない子どもに対しても、フッ素塗布なの予防治療を行っています。
そのため、小児歯科はむし歯を予防するために通院する子どもも多いのです。
これによって、むし歯に悩まされるリスクが減りますし、
定期的に予防治療を受けにいくことで、歯科医院に行くことにも慣れてきます。
そうすれば、歯科医院に行くことも次第に嫌がらなくなるのです。
通院を楽しめる工夫がなされている
例えば、小児歯科によっては治療を終えた子どもに、ガチャガチャの無料サービスを行っているところがあります。
また、治療中にモニターでアニメを観賞できるようになっている歯科医院もありますし、
治療している場面が親御さんから見えるようになっている歯科医院もあります。
こうした工夫は小児歯科ならではで、いずれも子どもに歯科医院を楽しんでもらうためのものです。
もっとも、工夫の内容は歯科医院によって異なるので、これらの工夫を採用していない歯科医院もあるでしょうし、
逆にもっと楽しめるような工夫を採用している歯科医院もあるかもしれません。
小児歯科の対象年齢
お子さまが大きくなってくると、今度は小児歯科に通う年齢で悩む親御さんが多いですよね。
そこでお答えすると、小児歯科に明確な年齢制限は設定されていません。
そのため、目安としては成長期の終わりまでだと考えておくといいでしょう。
と言うのも、小児歯科では子どもの成長期を考慮した治療計画を立てているからです。
その点で考えると、個人差はあるものの、一般的に中学生くらいまでと考えればいいですね。
もちろん、小学生で一般歯科に行くことも可能であり、その場合も問題なく治療を受けられます。
まとめ
いかがでしたか?
最後に、小児歯科なら子どもも通院しやすいことについてまとめます。
1. 待合室が楽しめるようになっている :病院らしくない外装になっていて、キッズスペースなどもあって楽しめる
2. 医師が子どもに慣れている :スタッフ全員が子どもの対応に慣れているので、親御さんも安心できる
3. 予防を大切にしてくれる :小児歯科では、むし歯を治すことよりも予防することに力を入れている
4. 通院を楽しめる工夫がなされている :例えば、無料でガチャガチャのサービスを行っている歯科医院もある
5. 小児歯科の対象年齢 :成長期の終わりまでと考え、中学生くらいまでが対象と思っておけば問題ない
これらのことから、小児歯科なら子どもも通院しやすいことについて分かります。
歯科医院が嫌いな子どもでも、小児歯科なら通院しやすく、
なぜなら子どもが楽しめるような工夫が多々なされているからです。
もっとも、ここで解説したことはあくまで一例であり、
実際にどのような工夫がなされているのかは、歯科医院によって異なります。
とは言え、小さな子どもは一般歯科に比べて、小児歯科の方が安心して通院することができるでしょう。