トピックス TOPICS

インプラントなら、虫歯や歯周病を気にする必要はないでしょうか?|町田市の歯医者|タカムラ歯科医院

インプラントなら、虫歯や歯周病を気にする必要はないでしょうか?

東京都町田市の歯医者さん、タカムラ歯科医院です。
今回のテーマは「インプラント周囲炎」です。
歯を失ってインプラントにした人は、一度歯を失った怖さからケアを大切にする人がほとんどです。

しかし、中にはむしろケアを怠る人もいて、それはインプラントが人工物であることが理由であり、
「人工物だから虫歯にも歯周病にも注意する必要がない」と考えてしまいます。
ただ、その考えは大きな間違いであることを知っておきましょう。

インプラント周囲炎

確かに、人工物であるインプラントが虫歯になることはないですが、歯周病になることはあります。
何しろ歯周病は歯の骨の病気であり、歯の病気ではないのです。
そのため、いくら歯が人工物でもその下の骨が歯周病になる可能性は充分に考えられます。

もっとも、“インプラントの歯周病”の表現は的確ではなく、正確には「インプラント周囲炎」と呼びます。
インプラント周囲炎はインプラントの歯周病とイメージできますが、
歯周病に比べて進行が早く、インプラントを安全に使用する上で確実に予防しなければならない病気です。
インプラント周囲炎の症状

インプラント周囲炎の症状は、歯周病と同じです。発症すると歯肉の腫れ、膿みが出るなどの症状が起こり、
重症化すると歯が抜け落ちてしまう…つまりインプラントが抜け落ちてしまう点も同じです。
インプラントは人工物ですが、人工の歯の根を再現して顎の骨に埋め込まれています。

そのため、顎の骨が溶かされることで不安定になり、天然の歯同様に抜け落ちてしまうのです。
例えインプラントが脱落しなくても炎症の状態次第ではインプラントを摘出する必要があり、
インプラント周囲炎はインプラントにとって天敵とも呼べるでしょう。
インプラント周囲炎の要因

インプラント周囲炎は、病名こそ異なるものの歯周病と同じであり、原因菌も全く同じものになります。
つまり、プラークに含まれる歯周病の原因菌への感染が、インプラント周囲炎の要因ということです。
ちなみに、歯周病の場合はプラークコントロールが万全なら予防できるでしょう。

しかし、インプラント周囲炎の場合はプラークコントロールだけでは予防として不充分であり、
インプラントの噛み合わせが合わなくなることで発症しやすくなるのです。
また、喫煙・糖尿病もインプラント周囲炎が発症しやすくなる要因になります。
インプラント周囲炎の特徴

インプラント周囲炎と歯周病を比較した場合、もっとも大きな違いとなるのが「進行の早さ」です。
インプラント周囲炎も歯周病も進行する病気ですが、進行の早さには差があり、
歯周病に比べてインプラント周囲炎の進行は非常に早いのが特徴になっています。

これは、インプラントが人工物であることから周辺組織に栄養血管が少ないのが理由であり、
栄養の効果が得られないため炎症に対する抵抗力が低く、進行が早まってしまうのです。
発症に気づいた時には、既に重症化してしまっているケースも稀ではありません。
インプラント周囲炎の治療方法

まず、発症したばかりとなる初期段階のインプラント周囲炎のことをインプラント周囲粘膜炎と呼びますが、
この段階なら初期の歯周病同様に適切なプラークコントロールによって治せます。
しかし、進行して歯周組織に炎症が広がった場合、インプラントに汚れが付着して簡単には治せなくなります。

そうなるとインプラントを清掃する必要があり、そのための施術を行う必要がありますし、
顎の骨が溶かされている場合は外科的処置もしなければなりません。
具体的には、歯肉を切開してインプラントをクリーニングする・歯周ポケットを切除するなどの方法です。
インプラント周囲炎の予防方法

インプラント周囲炎の予防方法は歯周病のそれとほぼ同じになります。
基本はデンタルフロスを使った磨き残しの少ない歯磨きと、
禁煙、身体の免疫力を高めるなどを目的として生活習慣の改善です。

これらにプラスして、インプラント周囲炎を予防するにはメンテナンスの通院が必須であり、
定期的にメンテナンスを受けてインプラント周囲炎の有無の確認、インプラントの調整を行ってもらいましょう。
これらを全て実践すれば、インプラント周囲炎の予防は決して難しくありません。
まとめ

いかがでしたか?
最後に、インプラント周囲炎についてまとめます。

1. インプラント周囲炎 :インプラントの歯周病で、インプラント脱落の要因になる
2. インプラント周囲炎の症状 :歯周病とほぼ同じで、歯肉の腫れ・膿み・顎の骨が溶かされるなど
3. インプラント周囲炎の要因 :歯周病の原因菌に感染することで発症する
4. インプラント周囲炎の特徴 :歯周病に比べて進行が早い
5. インプラント周囲炎の治療方法 :進行した場合、外科的処置もしなければならない
6. インプラント周囲炎の予防方法 :歯周病の予防方法に加えて、定期的にメンテナンスを受けること

これら6つのことから、インプラント周囲炎について分かります。
インプラントは人工物であるため虫歯が発症することはないですが、
インプラントを支える骨は天然のものであるため、骨の病気である歯周病は発症します。
これをインプラント周囲炎と呼び、インプラント周囲炎は歯周病に比べて進行が早いため、
発症に気づかないとあっという間に進行してしまい、インプラント脱落を引き起こす怖い病気です。