トピックス TOPICS

小児歯科は子供一人で行っても問題ないですか?|町田市の歯医者|タカムラ歯科医院

小児歯科は子供一人で行っても問題ないですか?

東京都町田市の歯医者さん、タカムラ歯科医院です。
今回のテーマは「小児歯科と子供の通院」です。
子供が歯科医院に行く必要がある時でも、親の都合次第ですぐに行けないことがありますね。

しかし、小児歯科なら子供専用の歯科医院になるため、子供一人の通院も可能なのでしょうか。
確かに、子供一人で歯科医院に行けるなら親も都合を気にする必要なく、行くべき時にすぐ行けます。
そこで、ここでは子供一人で小児歯科に行くことについてお話します。

子供一人の通院で問題となるケース

子供一人で通院してももちろん治療は受けられますが、子供の年齢・症状次第では問題となるケースもあります。
治療計画・方針の説明

医師は、子供の歯の症状に対して適切な治療計画・方針を決める必要があり、
それだけでなく決めた治療計画・方針を患者さんに伝えなければなりません。
しかし、まだ幼い子供だと説明が伝わらず、後のトラブルの原因になる可能性があります。
想定外の治療が必要になる可能性

例えば子供を検診に行かせた場合、虫歯治療をして帰ってきたら親はどう思うでしょうか。
しかしこれは考えられるケースであり、診察によって思わぬ症状が発見される可能性もあるのです。
想定外の治療が必要になることに対して親に説明を求めるなら、子供と一緒に親も通院した方が良いでしょう。

いずれも子供がまだ幼い場合はトラブルになりやすく、
そのため小学生の時期は親も一緒に通院してほしいと考えるのが小児歯科の医師の本音です。
なぜなら、現在の症状・治療計画・方針について、子供だけでなく親にもしっかりと伝える必要があるからです。
子供一人での通院は可能なのか

小児歯科に限らず、子供の年齢が中学生くらいなら一人での通院は可能です。
そもそも、子供一人での通院が問題な理由は上記でも説明した次の二つです。

治療計画・方針を子供が理解できない可能性がある
通院の目的とは全く別の症状が発見され、治療が必要になる可能性がある

どちらの理由においても子供が親に明確に伝えられない可能性を考えたものであり、
逆に言えば子供が親に明確に伝えることができれば一人で通院しても問題はないでしょう。

そう考えると、子供の一人での通院は中学生くらいからが一つの目安になりますね。
親が一緒に通院する利点

親としては、子供が一人で通院してくれた方が楽だと思うでしょうが、
親が一緒に通院することにはメリットがあることも知っておいてください。
スムーズに治療が進む

医師は患者さんに治療計画・方針を説明しますが、
子供一人ではなく親も一緒にいる状況で説明した方がスムーズに伝わります。
特に、費用が発生する治療が必要になった場合、子供一人だけの状況で了承を得るわけにはいきません。
子供が安心できる

歯科医院は子供にとって恐怖の対象になることもあるほどで、一人での通院は不安でしょう。
しかし親と一緒に通院すれば安心でき、小さな子供なら尚更です。
このような不安解消の工夫として、小児歯科では治療室から待合室の親の姿も確認できるようになっています。
親と一緒に通院することをすすめるケース

次のケースでは、例え小児歯科でも子供一人ではなく親と一緒に通院することをすすめます。
子供が小学生

年齢的に考えて、子供が小学生なら親と一緒に通院した方が良いでしょう。
例え検診のみだとしても、虫歯予防の注意点など医師が伝えるべきことはいくつかあります。
せめて高学年になるまでは、親も子供と一緒に通院することを考えてください。
矯正治療の通院

矯正治療では、経過観察や治療計画において医師が大切な話をします。
費用自体も高額な治療になりますから、子供一人ではなく親も一緒に通院してください。
そもそも、親子が協力しなければ子供の矯正治療は成功しないのです。
小児歯科の対象年齢

小児歯科においては、子供が何歳になるまで通うべきかで悩む親が多いですね。
そこでお答えすると、現状小児歯科では明確な年齢制限はなく、
実際に「16歳まで」・「15歳まで」など歯科医院ごとの基準のバラバラです。

小児歯科は、子供の成長期を考慮した治療計画を立てており、
つまり成長期を終えていなければ小児歯科での対応が可能です。
成長期を終える時期には個人差がありますが、一般的に考えて中学生くらいまでと解釈すれば良いでしょう。
まとめ

いかがでしたか?
最後に、小児歯科と子供の通院についてまとめます。

1. 子供一人の通院で問題となるケース :治療計画・方針の説明、想定外の治療が必要になる可能性
2. 子供一人での通院は可能なのか :子供が中学生くらいなら一人での通院でも問題ない
3. 親が一緒に通院する利点 :スムーズに治療が進む、子供が安心できる
4. 親と一緒に通院することをすすめるケース :子供が小学生、矯正治療の通院
5. 小児歯科の対象年齢 :成長期を終える頃が目安であり、一般的には中学生くらいまで

これら5つのことから、小児歯科と子供の通院について分かります。
小学生の子供の一人での通院が禁止されているわけではないですが、
保険証の持参・医師の説明・想定外の治療の可能性などを考えると、親と一緒に通院するのが理想です。
子供一人で通院するなら、子供が中学生になってからにすると良いでしょう。