東京都町田市の歯医者さん、タカムラ歯科医院です。
今回のテーマは「歯周病についての解説」です。
歯周病と歯肉炎、これらは同じ病気とされていますが、病名が異なる点が気になりますよね。
病名が異なる以上は別の病気に思えますし、歯を失う歯周病に対して歯肉炎にはそこまでの症状はなく、
その部分から考えても歯周病と歯肉炎が同じ病気とは思えないかもしれません。
そこで、ここでは歯周病について詳しく解説していき、歯肉炎と呼ばれる理由にも触れていきます。
「歯肉炎=歯周病」の説明
歯周病は進行する病気であり、その進行度は「初期」・「中期」・「重度」の三段階に分けられています。
しかし、以前はこの三段階にそれぞれ病名がつけられていました。
それは歯肉炎・歯周炎・歯槽膿漏で、現在ではこれを全てひっくるめて歯周病と呼んでいます。
つまり「歯肉炎=初期の歯周病」、「歯周炎=中期の歯周病」、「歯槽膿漏=重度の歯周病」であり、
歯肉炎は初期の歯周病に相当するためイコール歯周病とも言えるのです。
このため、歯肉炎と診断された場合は初期の歯周病にかかっているのだと解釈してください。
歯周病とはどんな病気なのか
歯周病は歯ではなく歯を支える骨の病気であり、それは「歯の周りの病気」という病名からも連想できます。
発症すると歯肉に炎症が起こり、歯と歯肉の境目に歯周ポケットが発生、そこに細菌が溜まります。
歯周ポケットに溜まった細菌は繁殖し、そうなると歯を支える骨に対して悪さをして溶かしてしまうのです。
歯を支える骨…それは歯槽骨と呼ばれる骨で、この骨が溶かされることで歯は支えを失ってしまい、
支えを失った歯は不安定になってやがて抜け落ちてしまいます。
これが歯周病で歯が抜ける理由であり、歯を失う要因として最も多いのがこの歯周病です。
静かなる病気と呼ばれる理由
歯周病は静かなる病気と呼ばれており、その理由は目立った自覚症状がないためです。
歯周病は虫歯と比較されやすく、自覚症状の差から歯周病は怖くないと考える人がいますが、
目立った自覚症状がないのはむしろ歯周病の怖さでもあります。
と言うのも、目立った自覚症状がないことで歯周病は発症しても自覚しづらく、
そのためいつの間にか進行して気づいた時には重症化しているケースが多いのです。
発症しても自覚症状がなく、自覚症状がないため発症に気づきにくく、それが歯周病の怖いところです。
歯周病の治療方法
歯周病を治療するための基本は口の中を清潔にすることで、
そのため歯磨きを中心としたプラークコントロールや歯石の除去が必要です。
ただし、歯周病が進行すると歯周ポケットの溝が深くなり、そこに溜まった細菌は歯磨きでは除去できません。
その場合は歯科医院で専用の医療器具を使っての除去、
もしくは歯肉を切開した上で直接の歯周ポケットの清掃が必要です。
また、溶かされた歯槽骨は再生できず、そのためには全く別の治療が必要になってきます。
歯周病の予防方法
歯周病を予防するには3つのことを実践しなければなりません。
1つ目に精密な歯磨きで、これは虫歯予防と同様にプラークを除去する必要があるからです。
ブラッシングだけの歯磨きでは磨き残しが多くなるため、デンタルフロスや歯間ブラシも使いましょう。
2つ目に生活習慣の改善で、歯周病は生活習慣病としての一面も持っています。
そのため日常生活を見直し、食生活を含めた生活習慣の改善が必要です。
3つ目に定期的な検診の受診で、これは予防効果が高まるだけでなく歯周病の早期発見につながります。
歯周病の自覚症状
静かなる病気と呼ばれる歯周病ですが、自覚症状が全くないわけではありません。
初期の歯周病では歯肉に炎症が起こることから、歯肉の腫れや変色が見られるようになりますし、
食事や歯磨きなどのささいな刺激で歯肉から出血しやすくなります。
中期まで進行すると歯肉退縮が起こるため歯が長く見えるなどの自覚症状が起こり、
さらにエナメル質で保護されていない歯根が露出するため知覚過敏も起こります。
そして重度になると歯がグラつきますが、ただこの時点で歯周病に気づくようでは遅すぎます。
まとめ
いかがでしたか?
最後に、歯周病についての解説をまとめます。
1. 「歯肉炎=歯周病」の説明 :歯肉炎は初期の歯周病に相当する
2. 歯周病とはどんな病気なのか :歯の骨の病気で、歯を支える歯槽骨を溶かしてしまう
3. 静かなる病気と呼ばれる理由 :目立った自覚症状がないためで、それが歯周病の怖さでもある
4. 歯周病の治療方法 :基本は口の中を綺麗にすることで、プラークコントロールや歯石の除去が基本
5. 歯周病の予防方法 :精密な歯磨きや生活習慣の改善や定期的な検診の受診
6. 歯周病の自覚症状 :初期は歯肉の腫れや変色、中期は歯肉退縮や知覚過敏などの自覚症状がある
これら6つのことから、歯周病についての解説が分かります。
歯肉炎は初期の歯周病、歯周炎は中期の歯周病、歯槽膿漏は重度の歯周病に相当しており、
子供でも歯肉炎になることから歯周病が高齢の人の病気でないことも理解できるでしょう。
実際、歯周病は国民的病気とも呼ばれており、成人のおよそ7割が歯周病を患っているとされています。