トピックス TOPICS

歯周病は痛いの?どんな症状がでるの?|町田市の歯医者|タカムラ歯科医院

歯周病は痛いの?どんな症状がでるの?

東京都町田市の歯医者さん、タカムラ歯科医院です。
今回のテーマは「歯周病の痛みと症状」です。
歯周病と虫歯ではどちらが怖いかと考えた時、後者…つまり虫歯と回答する方が多いと思います。

なぜなら、歯周病では虫歯のような痛みを感じることがないからです。
歯周病は痛くない、痛くないから怖くない…そう考える方が多いのです。
しかしその考えは間違いで、それを知っていただくためにここでは歯周病の症状について説明していきます。



痛みがないから歯周病は怖い

歯周病には虫歯のような痛みはありません。
しかしそれはプラスのことではなくむしろマイナスのことであり、痛みがないからこそ歯周病は怖いのです。
と言うのも、痛みがないことで自分が歯周病だと気づけないからです。

口腔内の病気に限らず、私達が病気に気づくきっかけ…それは自覚症状です。
そして、自覚症状の中でも最も分かりやすいのが「痛み」です。
例えば、胃に痛みを感じれば胃の病気を予感して病院で検査を受け、その結果病気が発覚します。

この場合、痛みがなければ胃の病気を予感できないため、病院に行くこともないでしょう。
そうすれば、いつまでも自分が胃の病気であることに気づけないままになってしまうわけで、
「痛みがないから発症に気づけず、気づけないから症状が進行する」…それが痛みを感じない病気の怖さです。
歯周病の症状

歯周病によって起こる症状は進行度によって異なり、当然進行するほど深刻な症状が起こります。
ちなみに歯周病の進行度は初期段階、中期段階、重度段階の3段階に分けられており、
それぞれ歯肉炎、歯周炎、歯槽膿漏と呼ぶこともあります。
初期段階の歯周病の場合

歯周病になると歯と歯肉の境目である歯周ポケットの溝が深くなり、初期段階では2ミリほどの深さになります。症状としては歯肉が炎症を起こして赤く腫れ、歯磨きなどの刺激で出血しやすくなります。
また歯周病菌の繁殖、歯肉からの出血、歯肉から出た膿みが原因で口臭もするようになります。
ただし歯肉の腫れは極端に目立つわけではなく口臭も自覚しにくいため、ほとんど無症状とも言えます。
中期段階の歯周病の場合

中期段階に進行すると歯周ポケットの溝は3ミリ~5ミリほどまで深くなります。
症状としては歯を支える歯槽骨が溶かされていき、その影響で歯肉退縮が起こって歯肉が下がります。
そして歯肉が下がると歯の根が露出するため、一見歯が長くなったように見えます。
また露出した歯の根は象牙質が剥き出しの状態のため、飲食時に冷たさや熱さを感じるとしみてしまいます。
重度段階の歯周病の場合

重度段階まで進行すると歯周ポケットの溝は6ミリ以上の深さになります。
症状としてはこの段階になると歯槽骨が相当溶かされてしまっているため、
歯が完全に支えを失ってグラついた状態になります。
このため指で触れるだけで歯は動きますし、やがて歯は抜け落ちてしまいます。

…このように、歯周病は発症した初期段階の時点では大きな症状が起こらないものの、
進行すると歯槽骨が溶かされていくため、最終的には歯を失う原因になってしまいます。
つまり虫歯同様、歯周病も歯を失う原因となる怖い病気なのです。
歯周病を予防するには

歯周病の予防方法は虫歯の予防方法と同じです。
それぞれの病気を発症させる原因菌は異なるものの、どちらの原因菌もプラークに存在しているため、
「プラークの除去」が予防の基本であり、それを含めた3つの予防方法があります。

・精度の高い歯磨きをする
プラークの除去率を高めるには精度の高い歯磨きが必要で、丁寧で時間をかけた歯磨きを心掛けましょう。
また、ブラッシングだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシを使用すると効果的です。
磨き残しを確実になくすには、プラークを染色できるプラークテスターの使用もおすすめです。

・生活習慣を改善する
歯周病は細菌による感染症のため、生活習慣を改善して身体の免疫力を高めれば予防しやすくなります。
さらに歯周病は生活習慣病ですから、日常生活の中に要因が潜んでいるためその意味でも改善が必要です。
例えば喫煙は歯周病になるリスクを5倍以上も高めますし、発症時に重症化もしやすくなります。

・定期検診を受ける
定期検診では歯周病の予防につながる治療メニューがいくつか受けられます。
具体的には、歯磨きの精度を高めるブラッシング指導、生活習慣改善のアドバイス、歯のクリーニングなどです。
また、定期検診を受けていれば本来なら気づきにくい歯周病も初期段階での発見が可能です。
まとめ

いかがでしたか?
最後に、歯周病の痛みと症状についてまとめます。

1. 痛みがないから歯周病は怖い :痛みがないため歯周病は自覚しにくく、そのため進行してしまいやすい
2. 歯周病の症状 :初期段階では歯肉の腫れ、中期段階では歯肉の退縮、重度段階では歯がグラつく
3. 歯周病を予防するには :精度の高い歯磨き、生活習慣の改善、定期検診の受診の3つを実践する

これら3つのことから、歯周病の痛みと症状について分かります。
歯周病は進行すれば最終的に歯を失う怖い病気です。
また歯周病は年齢関係なく発症するため、若い方でも歯周病になる可能性は充分あります。
例えば初期段階の歯肉炎に至っては、小学生の子供でもかかることがあるのです。