深い虫歯になった時に神経まで虫歯が達した場合、神経が虫歯の菌によって感染してしまいます。
その時に根管治療を行います。
根管治療は虫歯など侵された病巣をすべて取り除くために神経を抜きます。
その部分を洗浄・消毒し清潔な状態に戻す治療です。
特に深い虫歯治療の際に根管治療を行うことが多いです。
この病巣を根管治療しないでほおっておくと、最悪のケースとしては抜歯も余儀なくされます。
根管治療は皆様の歯を残すうえでは非常に重要な治療です。
虫歯は放っておくと、虫歯は深くまで進んで神経(歯髄)に達して、歯がしみたり、痛んだりします。
これを歯髄炎といいます。
歯髄が細菌に感染してしまったということです。
虫歯や打撲などによって神経が死んでしまった時や、根の治療を途中のまま時間が経ってしまった時や、以前に神経をとっている歯がなんらかの原因で感染を起こしてしまったときに根の先端(根尖)に膿が溜まってきます。
このまま放置するとだんだん痛くなってきます。
STEP1. 虫歯を削り炎症を起こしている歯髄を針で取っていき、超音波、レーザーやファイルなどで歯髄腔を洗浄します。
STEP2. 抗生剤や殺菌剤を入れて、1~2週間消毒します。
STEP3. 洗浄と貼薬を繰り返し、清潔になったら空洞を密閉します。
STEP4. コア(金属の土台)で補強し冠をかぶせます。